お知らせ
【無料講座】富山の製造業に海外展開の第一歩を ― 「海外Webマーケティング塾(5Days)」8月27日開講
- 2025.08.01
- セミナー

「海外Webマーケティング塾(5Days)」8月27日開講
JETRO富山・富山県主催|県内企業限定|参加無料|定員10社
▶ 今すぐ申し込む(JETRO公式ページ) ※申込締切:2025年8月25日(月)17:00
今こそ海外展開に踏み出すタイミングです
米国の関税措置などを背景に海外ビジネスの不確実性が高まる中、特定地域やチャネルに依存しない「海外販路の多角化」が重要になっています。 その切り札となるのが、オンラインを活用した海外販路開拓です。国や地域をまたいで、効率的に新規商談の機会を創出できます。
鍵となるのは「海外向けWebサイト」の戦略設計
- 新規の海外リード獲得だけでなく、既存顧客への営業資料としても機能する
- 国内サイトの英訳だけでは不足。海外顧客が求める価値(KBF)を特定・言語化し、サイト構造・コピーに反映することが不可欠
- 競合・市場・顧客像を起点に、差別化ポイントを明確化して訴求
本プログラムの位置づけ
このたび弊社(世界へボカン)の代表取締役 徳田祐希と海外BtoB専門チームリーダー 湯浅啓正が講師として登壇し、 「海外向けWebサイトの構築と活用」に焦点を当てた全5回の集中プログラムを実施します。 理論のインプットに加え、ワークショップで各社サイトの磨き上げまで行う実践型の内容です。
講座概要
- イベント名:中堅・中小企業海外Webマーケティング塾(5Days)
- 主催:JETRO富山、富山県
- 対象:富山県内企業(10社限定/複数名参加可)
- 参加費:無料
- 形式:オンライン+対面(富山県民会館)
- 申込締切:2025年8月25日(月)17:00
スケジュール
Day | 日程 | 内容 | 形式 |
---|---|---|---|
Day1 | 8月27日(水)13:30~16:45 | 海外Webマーケティングの活用メリット・手法 | 対面(富山県民会館) |
Day2 | 9月3日(水)13:30~16:45 | 自社サイトの構築・改善ワークショップ | オンライン |
Day3 | 9月10日(水)13:30~16:45 | 海外リード獲得と施策の使い分け | オンライン |
Day4 | 9月17日(水) | 専門家との個別相談(1社30分) | オンライン |
Day5 | 9月24日(水)13:30~17:00 | 学習成果の発表会・講評 | 対面(富山県民会館) |
※全5回の参加が必須です。
講師紹介
徳田 祐希(世界へボカン株式会社 代表取締役)
製造業・BtoB企業を中心に18年以上、海外Webマーケティングや越境EC支援を実施。年商34億円から1000億円超への成長を導いた実績。著書『はじめての越境EC・海外Webマーケティング』『越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全』。YouTube「世界へボカン」で最新事例を発信。
湯浅 啓正(世界へボカン株式会社 海外BtoB専門チームリーダー)
上場企業を含むBtoB製造業の海外展開を伴走支援。市場調査・戦略立案からWeb改善、BtoB特化コンテンツ制作まで一貫対応。『越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全』(インプレス/2025年)BtoBセクション執筆協力。
講師コメント(徳田祐希)

海外展開は特別な企業だけのものではありません。国内市場が縮小する今こそ、地域のモノづくり企業にこそ大きなチャンスがあります。この講座で、海外を現実的な選択肢に変える一歩を踏み出してほしいと考えています。
日本人は自分たちの製品価値を過小評価しがちです。しかし、海外のお客様はその価値が本当に伝われば、2倍でも3倍の価格であっても喜んで購入してくれます。だからこそ、自社で顧客の想いや製品の価値を正しく言語化し、それを的確に伝える工夫を学び、世界へ届けることが不可欠です。
世界へボカンのBtoB支援実績
- 産業用コネクタ製造メーカー:海外市場調査+特設サイト構築で販路拡大の基盤を確立(米欧向け)
- 農業・環境機器メーカー:自社優位性を整理し、英語圏向け戦略を確立(シンガポールほか)
お申し込み方法
この講座はJETRO富山公式ページよりお申し込みいただけます。
お役立ち資料ダウンロード
海外BtoBマーケティングの成功事例をまとめた「海外向けBtoBマーケティング実践ガイド」を無料配布中です。
メルマガ登録
海外マーケティングの先進事例を無料でお届けします。