コラム
Column
ユーザーが越境ECサイトで購入するか否かを意識決定する際にレビューの有無が大きく影響します。
最終的な意思決定に約7割の人がレビューを参考にしている、6件以上のレビューがあって始めてサイトを信用をするという調査データもあります。
しかし、自社越境ECサイトで海外からユーザにレビューを書いてもらうのは難しいように感じられている方も多いと思います。
そこで今回はレビューを効率よく収集できるレビューマーケテイングツールYOTPOをご紹介致します。
自社越境ECサイトを立ち上げたばかりの方はもちろん、すでに運営しており、売上が発生している方もご一読頂けますと幸いです。
レビューマーケティングとは読んで字のごとく、レビューを活かしたマーケティングのことです。
日本では口コミマーケティングと訳されて使用されることもありますが、
この場合、必ずしもWebマーケティングに限定した話ではないでしょう。
レビューマーケティングはUGCマーケティングとも言われております。
UGCマーケティングとは?
User Generated Contents マーケティングの略。
UGCとは和訳すると「ユーザー作成コンテンツ」という意味になります。
企業側ではなく、ユーザーが作成したコンテンツのことを指します。
レビューもやらせでない場合であれば、ユーザーが自発的にコンテンツを提供してくれていますので、UGCの一部ということになります。
今回ご紹介するYOTPOもただレビューを集めるだけでなく、UGCを活かしたマーケティングツールという位置づけです。
最も有名なレビューマーケティングツールが今回ご紹介する「YOTPO」です。
イスラエル発のツールであるYOTPOは日本では正規代理店を通して、販売されています。
無料版と有料版があります。
YOTPO日本公式サイトからプラン等の詳細情報は確認できます。
有料版が月額83,830円(税別)~となっていますが、有料版は、1か月あたりの注文数に応じて段階的な価格モデルがあるので、規模間によって支払う金額は変わってきます。
有料版を使用し、Webマーケティングを行っていきたいという方は、 販売代理店に相談してみるといいでしょう。
YOTPOを使用する事でレビュー収集率が各段に上がります。
商品購入者の0.2%だったレビュー収集率が5.5%になったという事例もあり、1日のトランザクション数が多いECであればあるほど、有効活用できるツールです。
越境ECの場合、精神的なハードルが自国内のECから購入する場合よりも上がるため、レビューが有った方がユーザーの信頼を獲得でき、購入に繋がり易くなります。
YOTPOは機能に若干制限のある無料版から使用することができるので、早い段階で導入し、レビューを獲得していきましょう。
YOTPOの特徴は、ただ単にレビューを集めるというだけではありません。
それでは、YOTPOの設定方法について説明していきましょう。
まずは、アプリをShopifyにインストールしてください。
Yotpo Reviews, Photos, and Q&A
https://apps.shopify.com/yotpo-social-reviews
アプリをインストールするとYOTPOの管理画面に直接入ることができるようになります。
YOTPOのアカウントが必要となりますので、作成しましょう。
以下、3項目を設定します。
Full Name
Email Address
Password
次に下記4項目を設定します。
Platform(Shopifyを選択します)
Website URL
Monthly Orders(月の販売数を入力します。)
Phone Number
レビューメールの設定画面に入ります。
Send Automatic Review Requests➀
購入してくれたユーザーに自動でレビュー配信する設定です。デフォルトで大丈夫です。
Retroactively send to purchases from the last ➁
購入後、どのタイミングでレビューメールを送信するかを設定します。
30日がデフォルトですが、自社の出荷システムを考慮して適した日数を設定しましょう。
レビューメール内容の設定を3項目行います。➂
From
Subject
Message
レビューのフォント、カラーを設定します。
好きなフォント、カラーに変更してください。
使用プラットフォーム(Shopify)にYotpoをインストールして結合を完了します。
自動インストールで設定は簡単に行うことができます。
下記、画面が出力されたら完了です。
YOTPOの管理画面と連携されますので、ここでその他のカスタマイズを行います。
管理画面上の注意点: 使用制限について 鍵マークの入っている箇所は有料版となります。
試しに、管理画面上にあるUpgrade Planを押してみましょう。
<\p>
下記の画面で見積を行うことができます。
Estimated monthly ordersがバーとなっています。
最低50件から見積もることができ、500件以上は見積が必要となります。
29ドルから有償プラン使用することが可能です。
(ただしGrowthプランの場合は一部機能は除くため、Premiumの場合はカスタマイズ値段となります。)
その他注意点:
FacebookのReview Tabを追加について。Upgrade Planを押してみましょう。
FacebookにもReview Tabを無料版で作成することが可能です。
管理画面Social & GoogleのFacebook Reviews Tabを設定することで、
Facebook上でもReview Tabが表示します。
ただしYotpoの仕様上、該当のFacebookビジネスページへのいいね!の数が2000以上あるFacebookビジネスページに限りFacebook Review Tabの追加が可能となります。
自社越境EC(BIG TALL JAPAN)上でも、いくつかのレビューをいただくことができました。
より、レビューをアピールする方法を記載します。
レビューページ
上記のようにレビュー専用ページを作成することも可能です。
Shopify管理画面のOnline Store➀ > Pages➁ を選択します。
Reviewページ➂を生成しましょう。
<>ボタンをクリックして”Show HTML”の状態にしましょう。
そこに下記スニペットをContentの部分に埋め込みます。
上記スニペット、下記の日本語箇所はそれぞれ該当するものを埋めてください。
### ここにサイト名を設定 ### ➀
### ここにレビュー専用ページのURLを設定 ### ➁
### ここにサイトのロゴ画像のURLを設定 ### ➂
### ここにストアのAPI KEY を設定### ➃
※#APP KEY# の箇所は、YOTPO管理画面の下記にて取得したApp Key に書き換えてください。
右上のアカウントアイコン➀ > Account Settings➁ > [Store]タブ➂ > App Key➃
参考:Site-Level Rich Snippets (英語)
また、下記のように左側にYOTPOのReview Tabを全画面に表示することも可能です。
上記、機能を表示させるためには、 管理画面の「On-site Widgets」→「Reviews Tab & SEO Page」を選択します。
The Review TabのパートのReviews Tab enabledにチェックをつけましょう。
Button Text Button color Text colorなどで、テキスト、ボタン色、テキストの色を自由に変更することもできます。
以上で設定は完了です。
強い会社は時間を武器にすると言われています。YOTPOを使えば、時間を経るごとにサイトにレビューが蓄積し、成約率、SEO視点の両面でサイトが強化されていきます。
私たちが運用支援したサイトでは約4,000件のレビューを集め国ごとに分類して掲載した事で、はじめてサイトに訪問した方の成約率が大幅に向上しました。
サイトの信頼性を上げていきたい方はYOTPOを試してみてください。
集めたレビューを分析すれば、ユーザーの意見を次のマーケティング施策に活かす事もできます。
レビューを活かしたマーケティング施策やプロモーションをご検討中の越境ECサイト運営者さまは、我々にご相談くださいませ。
弊社では海外WEBマーケティングに関する情報をメルマガやSNSで発信しています!
是非、登録やフォローして最新の情報を入手してください。
私たちが、
御社の海外進出を
サポートいたします!
私たちが提供するサービスや試作に関する様々な取り組み、
300社以上の支援実績から導き出した
海外Webマーケティングのノウハウをまとめました。
ぜひご利用ください。