海外マーケティングブログ

【2025年最新】TikTok Shopとは?日本版の機能・出店方法・成功事例まで徹底解説

執筆者

佐藤 雄真 / Yuma Sato

プロフィール詳細

大学時代にフィリピン留学を経験し、異文化理解とコミュニケーション能力を磨く。卒業後は営業職や飲食業界での勤務を経て、ウェブマーケティングの世界に転身。現在は世界へボカンの広告運用チームに所属し、海外市場を対象としたGoogle、Meta、Pinterestなどの広告運用を担当している。大小さまざまな事業の広告運用を手掛け、事業者の視点に寄り添った戦略的なサポートを提供。異なる業界や市場ニーズに対応し、クライアントの成長を共に実現することに情熱を注いでいる。

TikTok Shopがついに日本でもスタート!
海外で大きな成果を上げているこの「動画×EC」サービスは、個人・企業問わず注目を集めています。

本記事ではTikTok Shopの基本概要から出店方法、購入の流れ、活用ポイント、成功事例まで、これから始めたい人に役立つ情報をまとめてお届けします。

1. TikTok Shopとは?

 

TikTok Shopは、ショート動画SNS「TikTok」内で商品を直接販売できるEC機能です。
視聴者は動画を見ながら気になった商品をその場で購入でき、販売者はエンタメ性の高いコンテンツを活用して商品訴求が可能になります。
従来のECサイトとは異なり、TikTok Shopでは「動画をきっかけに購買行動を起こす」という新しい形のショッピング体験を提供しています。
動画の中に商品リンクが表示され、視聴者はタップするだけで購入ページへ遷移。離脱することなく購入に至る導線が特徴です。

海外ではすでに成功事例が多数

TikTok Shopはすでにアメリカ、イギリス、東南アジアなどで展開されており、特にインフルエンサーを活用した「ライブコマース」が人気です。
たとえば、イギリスではアパレル系インフルエンサーによるライブ配信で1日数百万円の売上が発生するなど、非常に高い効果を上げています。

他のショッピング機能との違いは?

InstagramやYouTubeにもショッピング機能はありますが、TikTok Shopの強みは「おすすめアルゴリズムによって商品が自然にバズる可能性がある」点です。
ユーザーが能動的に検索しなくても、興味関心に基づいた動画が表示されるため、潜在顧客層へのリーチ力に優れています。

2. 日本版TikTok Shopの特徴と対応状況

2025年6月、ついにTikTok Shopが日本市場にも本格上陸します。
これまで米国や東南アジアで実績を積み上げてきたTikTokのEC機能が、日本の事業者やクリエイターにも開放され、多くの注目を集めています。

対応している業種や商品ジャンル

現在は、ファッション・コスメ・食品・生活雑貨などのカテゴリが多く見られます。
審査時には取り扱い商品や運営体制が確認されるため、健全な運営実績が求められます。

TikTok Shopの主な販売面(日本版対応)

1. ショップページ(Shop Page)

TikTokプロフィールに「ショップ」が表示され、出品商品一覧を閲覧・購入できる機能です。

  • クリエイターやブランドのプロフィール画面から直接アクセス可能

  • 商品には画像・価格・説明文が掲載されており、一覧表示と個別ページが用意されています

  • アプリ内でそのまま購入手続きへ進行できる

    目的
    :プロフィール経由での購買動線を確保し、フォロワーやファン層に直接商品を届ける導線を作る

活用例:複数アイテムを展開するブランドやD2C事業者に最適

 

2. ショッピング可能な動画(Shoppable Video)

TikTokの投稿動画に、「商品タグ」を埋め込み、動画を見ながら商品を購入できる機能です。

  • 投稿動画内に「商品を見る」などのボタンが表示され、タップすると商品ページへ遷移

  • 動画の再生中に違和感なく購入導線を挿入できる

  • タグは複数商品に対応しており、1つの動画で複数アイテムを訴求可能

    目的
    :動画視聴→関心喚起→購入という流れを自然に設計し、インプレッションからコンバージョンへスムーズに導く
    活用例:使い方動画・レビュー動画・コーディネート紹介など

3. ライブショッピング(Live Shopping)

TikTokのライブ配信中にリアルタイムで商品を紹介・販売できる機能です。

視聴者は、配信画面に表示される「商品リンク(カートアイコン付き)」をタップすることで、その場で商品を確認・購入できます。

  • 配信画面に商品リンク(カートアイコン付き)を表示

  • タップすると視聴を中断せずに購入画面へ遷移

  • 視聴者とリアルタイムでやり取りしながら販売できる

    目的
    :ライブ感のある販売によって「衝動買い」を促進。インフルエンサーや店舗スタッフによる接客スタイルが可能で、その場で商品に対しての疑問を解決できる。
    活用例:コスメの実演販売、アパレルの着回し紹介、限定セール配信など

 

4. Shop Tab(ショップタブ)

Shop Tabは、TikTokアプリ内に設けられた専用のマーケットプレイス機能で、“総合モール”のような位置づけです。
ユーザーがTikTok上で商品を探し、比較し、購入まで完結できる場所で、ECサイトをわざわざ開かなくても購買活動が可能です。

  • 人気商品や話題のアイテムがカテゴリごとに一覧表示

  • ユーザーの興味や閲覧履歴に基づいたおすすめ商品も表示される

  • 商品詳細からそのまま注文・決済が可能で、アプリ内で完結

  • プロモーション情報や限定セール、新商品のお知らせも表示される

  • 注文履歴の確認や配送状況の追跡もタブ内で操作可能

    目的
    ユーザーにとってシームレスな商品発見と購入体験を提供。さらに、出店者側にとっては、アルゴリズムによって非フォロワー層にもリーチできる導線として機能。
    活用例:プロモーションや新商品露出に活用

その他機能

アプリ内決済機能(In-App Checkout)

TikTokアプリ内で決済まで完結できる仕組みです。

  • 決済に外部ECサイトを経由する必要がなく、ユーザーが離脱しにくい設計

  • 日本国内ではクレジットカード、コンビニ決済、Apple Payなどへの対応が進行中(段階的拡充中)

  • 売上管理や注文確認もセラーセンター内で一元化

    目的
    :スムーズな購買体験を提供し、離脱率を最小限に抑える

セラーセンター(Seller Center)

TikTok Shopの出店者向け管理ツール。

  • 商品登録・注文管理・売上確認・プロモーション設定などが可能

  • 各種統計データ(表示回数、購入数、CVRなど)も閲覧可能

  • 販促ツール(クーポン、割引設定、バンドル販売など)を設定してプロモーションを実施できる

    目的
    :EC運営の中心となるダッシュボードとして、すべての販売活動を効率的に管理する

商品レビュー・評価機能(レビュー投稿)

購入者が商品についてのレビューを投稿できる機能です。

  • 星評価やテキストレビュー、写真付きの投稿が可能

  • 他のユーザーの購入判断材料として表示される

    目的
    :信頼性と透明性を高め、購入率を向上させる

これらの機能を組み合わせることで、発見→共感→購入という購買導線をTikTok内で完結させることが可能です。

3. TikTok Shopの始め方

TikTok Shopの魅力は、動画コンテンツを活用して自然な形で商品を届けられること。
日本でも2025年より出店受付が始まり、副業・個人事業主・企業を問わず、多くの出店希望者が関心を寄せています。
ここでは、出店のための具体的な手順を解説します。

 出店に必要な条件とは?

  • TikTokビジネスアカウントを取得している

  • 日本国内に拠点を持つ法人または個人事業主

  • 本人確認書類(免許証/登記簿など)を提出可能

  • 特定商取引法に基づく情報の表示ができる

  • 取り扱い商品がTikTokのガイドラインに準拠している

出店ステップ:登録から出品まで

  1. TikTok Shop セラーセンターにアクセス

  2. アカウント登録と事業者情報の入力

  3. 本人確認書類と銀行口座の登録

  4. ストア情報とポリシー設定(配送・返品対応など)

  5. 商品の登録と審査申請

  6. 動画やライブ配信で商品をPRして販売開始

詳しくは公式情報を確認しましょう。
TikTokビジネスヘルプセンター

出店時に押さえておくべきポイント

  • 「売る」ではなく「共感を呼ぶ」動画コンテンツを意識する

  • 商品の使い方や使用シーンを見せる動画が効果的

  • 最初の数週間は継続投稿&改善で土台をつくる

4.TikTok Shopの使い方と購入の流れ【ユーザー視点】

TikTok Shopは出店者だけでなく、購入者にとっても新しい買い物体験を提供します。
ショート動画やライブ配信を通じて「気になったその場で」商品を購入できるため、エンタメを楽しみながら買い物している感覚が味わえます。

商品の見つけ方は4パターン

  1. 動画の中の「商品リンク」から購入

  2. プロフィール欄の「ショップページ」から探す

  3. ライブ配信中にリアルタイムで購入

  4. 「ショップタブ」で商品を探す

購入から決済までの流れ

  1. 商品ページで詳細を確認

  2. カートに追加 or 今すぐ購入を選択

  3. 決済方法を選択し、購入完了

  4. 配送状況はアプリ内で確認可能

安心して使用するためのポイント

  • 商品ページの「返品可否」「発送元」のチェックは必須

  • クリエイターのフォロワー数だけでなく、レビューも参考に

  • 海外発送か国内発送かによって到着日数が変わる可能性あり

5. 成功事例・活用方法|TikTok Shopを使った売上アップ戦略

TikTok Shopは、ただ出店するだけでは成果につながりません。
成功しているブランドやクリエイターは、「動画×販売」という特性を最大限に活かして、独自の戦略で売上を伸ばしています。

海外の成功事例

ウィローブティック

総GMV:50万ドル以上
LIVEショッピングGMV:25万ドル以上
フォロワー数の増加:10万件以上

シンシナティを拠点とするオンライン衣料品ブティック、Willow Boutiqueは、オーディエンスとの繋がりと拡大を目指し、2022年11月にTikTok Shopに参加しました。
一貫したライブ販売戦略とライブショッピング広告の活用により、Willow Boutiqueは1年足らずでファッションセラーのトップ企業へと成長しました。

参照元:TikTok Shop

スー・スリック

アフィリエイト売上:100万ドル以上
アフィリエイトコンテンツ閲覧数:2億以上
クリエイターのピーク時総売上:5万ドル以上

マイノリティ女性が経営するファッションブランド、Soo Slickは、TikTokショップクリエイターアフィリエイトオープンプランを導入しました。
これにより、クリエイターはTikTok上のショッピングコンテンツを通じて、競争力のある価格で商品を宣伝できるようになりました。
これらの動画は、毎週トップクラスのパフォーマンスを記録し、成功を収めています。

参照元:TikTok Shop

ブランドン・ザ・プラント・ガイ

ライブ視聴回数合計:150万以上
注文数:15K以上
ライブショッピング売上:35万ドル以上

ブランドンは自宅アパートで植物ビジネスを営んでおり、植物愛好家が植物について学び、購入できる場を提供しています。
彼はLIVE Shoppingの視聴者に、購入特典として貴重な無料ギフトを提供し、購入方法を丁寧に説明し、「商品はすぐに売り切れてしまうので、お早めに!」と視聴者に呼びかけることで、購入への期待を高めています。

参照元:TikTok Shop

まとめ|TikTok Shopは次世代ECのスタンダードへ

TikTok Shopは、従来のECとはまったく異なるアプローチで「モノが売れる仕組み」を提供してくれる革新的な販売チャネルです。
動画を起点に共感や感情を喚起し、そのままスムーズに購入へとつながる導線は、若年層を中心に大きな支持を得ており、日本でも2025年の本格展開を皮切りに、利用者が急増しています。

 今後の展望と取り組むべきこと

  • 出店・運用スキルを今から習得して先行者優位を獲得

  • 動画と共感マーケティングで中小事業者も成果を出せる時代に

  • ライブ配信やストーリーテリングがECの新常識になる可能性も

これからECを始めたい方、SNS集客に力を入れたい方、ライブ配信に挑戦したい方にとって、 TikTok Shopは「やってみる価値がある」販路です。
この記事を参考に、ぜひ第一歩を踏み出してみてください。

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。