対談

Interview

  1. 世界へボカン ホーム
  2. 対談
  3. 【ずるい検索】賢い人は「調べ方」で差を付ける | ウェブ解析士協会理事 江尻俊章氏 × 世界へボカン徳田

【ずるい検索】賢い人は「調べ方」で差を付ける | ウェブ解析士協会理事 江尻俊章氏 × 世界へボカン徳田

対談動画

  • この記事では、調べ方が変わる世界が変わる「ずるい検索」についてについてご紹介します。

    【ウェブ解析士協会創業者 江尻 俊章氏】
    業界で最も早い時期からアクセス解析に着目。
    ウェブ解析を軸にしたコンサルティングを行う。
    著書も多数出版し、数多くの実績を残す。

    【世界へボカン株式会社 代表取締役 徳田 祐希】
    日本の魅力を世界へ伝えるというミッションの元、13年以上にわたり、多国籍メンバーと共に越境EC、海外BtoBマーケティングに取り組む。
    越境EC企業の年商を35億→500億、14.7倍の成長を導くなど数多くの実績を残す。
    Shopifyマーケティングエキスパート。

江尻 俊章氏の自己紹介

  • 世界へボカン株式会社 徳田祐希(以下:徳田)

    こんにちは、世界へボカンの徳田です!

    本日はウェブ解析士協会の会長の江尻さんに、調べ方を変える、世界が変わる「ずるい検索」についてお話を伺いたいと思います。

    よろしくお願いいたします!

  • ウェブ解析士協会理事 江尻俊章氏(以下:江尻氏)

    お願いします!今日はお時間をいただきありがとうございます。

    私、江尻俊章と申します。ウェブ解析士協会という団体を作り、今は代表理事を退いて名誉会長・ファウンダーとしてやらせてもらってます。また、大学や高校で教えたり、農業などのコンサルを行うプランナーとしても活動しております。

  • 徳田

    その江尻さんが新しく書籍を出版され、タイトルが「ずるい検索」ということなのですが……どんな内容なのでしょうか?

  • 江尻氏

    こちら、最近ちょうど1万部になりまして、4刷が始まりました。基本的には一般の方々向けに、どうすれば自分の欲しい情報を探せるようになれるかという検索の方法をまとめた本になります。

  • 徳田

    今、ChatGPTやGoogle検索、YouTubeなど、テキスト以外のさまざまな方法で情報収集ができるようになったことで、いろんな手段を知り取捨選択できるようにしないと、優れた素材を集めることが難しくなってきたように思いまがすが……

    具体的にどんな情報収集の仕方があるのでしょうか?

具体的な情報取集のやり方

  • 江尻氏

    たとえばこのようなRSSリーダーなんかは、若い子はご存じないかもしれませんね。いろんなブログなどはRSSで発信していて、これを使うと、Googleニュース、はてなブックマーク、ニュー速クオリティ、あとはTogetterと、いろんなサイトを一元化して見ることができます。一つずつ全部チェックする手間が省けるし、気になったことをメモツールでチェックしておくこともできます。また、このスクレイピングツールを使い、いろんなサイトを見に行ってチェックする作業を自動化することができるわけです。

    このようなツールはGoogleを検索するだけでは知ることができません。そういったツールを使い、1分や10分で一気に何十サイトも見て、情報を自動的に取ってくる方法も紹介しています。

  • 徳田

    なるほど。Google検索以外の方法や、テクニカルな情報の収集の方法とかも知ることができるんですね。

  • 江尻氏

    たとえばこのスクレイピングツールやChatGPTを使うと、いろんな商品に関するお客様のレビューをスクレイピングしてきて、その情報を全部テキストデータにしてChatGPTに送れば、どうすれば本当に良い商品紹介ができるかといった文章を作ってくれるわけです。元の情報をコピペするとなると大変ですが、こうして機械化してしまえば楽ですよね

  • 徳田

    確かに。

    僕らも今、海外のモールの情報をスクレイピングして、それをポジティブな情報とネガティブな情報に分け、星5の人はどんなことを話してるか、星1の人は、というところからお客様のインサイトを分析しています。非常に便利になったと思っています。

  • 江尻氏

    これらは知ってる方は普通に使ってるけど知らない方は全然知らないというツールです。今回の本では、18人の専門家の方にどうやって情報を調べているかを聞き、いろんな方の検索テクニックも紹介しています。

  • 徳田

    なるほど。

    他にはどんな検索方法があるのでしょうか?

  • 江尻氏

    皆さんGoogleが便利であることなどはご存じだと思いますが、他にもいろんな検索方法があります。Yahoo!検索のTwitterリアルタイム検索や、さまざまな地図情報など、さまざまな検索方法を、本書では全部紹介しています。

    皆さん検索というとGoogleだと思うんですよ。もちろん便利です。しかしGoogleはいろんな形で信頼されすぎてしまったので、変な情報を載せられない時代になっています。お店を検索したら必ず食べログが出てくるし、なにか情報を調べると必ず政府の公式情報が出てくるし、個人のブログや個人の評判はほぼ出てこないわけです。Googleで検索しても、つまらない情報ばかりになってしまっているんですよね

    お客様を喜ばせるような仕事をしていくためには、良い情報が必要です。それはGoogleを検索しただけでは不十分で、いろんな素材を集めてきて、そして自分の仕事を作っていかないといけないんだなと感じています。

Google以外の検索方法

  • 江尻氏

    Google以外の検索方法で、本に載せたかったけど載せなかったものとしては、ダークWEBなんかを使う方法があります。これはGoogleでは絶対に検索できない情報ですよね。本には他にもいろいろ、たとえばYouTubeやTik Tokなども載せています。Tik Tokは、女の子が踊ってるだけだと思ってる方もいらっしゃいますが、そんなことはなくて、リアルタイムな情報源になっていますよね。そういったものもちゃんと情報源として使っていただきたいです。

    また、自分が持っている情報を検索可能にしてしまうというのも、大事な検索手法だと思うんです。たとえば議事録のような、会議の情報を文字起こししてGoogleドライブに上げるなど、自分の身近にある情報も検索可能にしてしまう方法も紹介しています。

レコメンドの時代へ

  • 江尻氏

    検索は元々Yahoo!などから始まりましたが、Googleがあまり変な情報を上げないようにした結果、驚きにつながるような情報が少なくなってきました。その後、YouTubeやTik Tokはリコメンデーションの世界、つまり自分が知りたい情報だけが出てくるようなメディアになってしまってるんですよね。ここから外れるためには、自分なりの検索手法を探していく必要があります。

  • 徳田

    確かにYouTubeやTik Tokではアルゴリズムがうまく働いていて、普段見る動画やそれに関連する動画しか出てこないので、違った切り口のキーワードなんかで検索しないと新しい情報は入手できませんよね。

  • 江尻氏

    そうですね。そこでちゃんと本に載っている学術論文を探すとか、そういうものも含めていろんな情報源を手に入れることが大事になってくると思います。

  • 徳田

    Tik TokとかYouTubeショートとか、短尺でなにか欲しい情報を入手するという意味ではとても役立つ情報ソースで、情報発信側も受け手側もうまく使い分けているように思いますが、それ以外の情報収集方法は、あんまり皆さん使いこなせていないように思います。

    「ずるい検索」に載っている有識者の方のリサーチ方法や検索方法はとても参考になるのではないでしょうか。

  • 江尻氏

    いろんな意見ってなかなか聞けないじゃないですか。そこで、例えば何か記事を書く際、一旦Facebookのようなプライベートな場で情報を聞いていろんな視点を見せていただくことで、複眼的な記事にしていく、という手法もあります。これは単なる検索ではできませんよね。

  • 徳田

    確かに。

    最近、海外マーケティングや地方マーケティングに関するセミナーをやることになり、「戦略と戦術はどちらも大事ですが、どういう企業に対して戦略が重要で、どういう企業に対して戦術の積み上げが重要でしょうか?」といった質問を、マーケターの方にTwitterで投げかけたことがありました。すると、僕と主催者の方が考えていたことと、いろんなマーケターの方がおっしゃっていたことと、考え方が違う部分も一致している部分もあったんです。インプットするだけではなく、発信して反応を得るというのは、おもしろい調査の方法だなと思いました。

  • 江尻氏

    本当に同感で、この本でも、情報収集方法は情報発信にあると書いています。Yahoo!知恵袋を使ったり、Wikipediaに情報を上げたり、発信することでそこに情報が勝手に集まってくるわけですよね。これも情報を集める大事な手段なわけです。発信しないと上がってこないんですよね。Twitterで発信した結果のフィードバックから自分で気づけるようになるとかね。日本にいてGoogleの検索結果だけを見ているだけでは気づくことはできません。世界に出ていったり、コミュニケーションを取ることも大事と思っています。

  • 徳田

    なるほど。思っている以上にリコメンドなどがうまく機能していて視野が狭くなってるということに、この本を読んでいると気づくかもしれないですね。

  • 江尻氏

    インターネットはリコメンデーションがすごく効いてるから、自分が見たい情報だけが上がってくるんですよね。それだけ見ていると世界の全部を検索できているように感じるけれど、実はそれは自分が見たい世界をそのまま映し出している鏡なんです。

    検索エンジンやYouTube・Tik Tokの情報だけを見ていても自分の世界は広がらない、つまり、自分の仕事が自分の範囲から広がっていきません。そこを打ち破ることが本当の「ずるい検索」であると思っています。「インターネットに頼りすぎない」ということが根幹にあります。

  • 徳田

    なるほど。

    インターネットに頼りすぎないということで、いろんなツールの使い方や発信についての解説に加えて、今話題のChatGPTにも触れているんですよね。

ChatGPTなどAIの新時代

  • 江尻氏

    そうです。
    昨年9月頃にこの本の企画が出たのですが、年末年始ぐらいからChatGPTが流行り始めて、これはなんとかしなくてはということで、ずっとキャッチアップしてきました。

    ChatGPTは、単に入力して出力するだけではありません。どういうインプットをして、どんなアウトプットを期待するのかという、この2つが大事になっています。そのための新たな探索調和が出てきたんですよね。

  • 江尻氏

    これはChatGPT for Sheets and Docsというものを使った例ですが、都道府県名と欲しい情報だけ行列に入れておくと、ChatGPTが勝手に拾ってくれるんです。特産物や知事の名前をどんどん出してくれるわけですよ。

    今までいちいち調べていたことが、AIにお任せして完全に自動でできるというのはメリットの一つですが、ChatGPTは情報の質に問題があります。知ってる情報を出してもらう分には間違いに気づくことができるから良いのですが、知らない情報をアウトプットさせると間違いが混ざっていても気づかないので、自分が知ってる知識の範囲内で使いこなさないと危険です。このあたりは気をつけて使いたいところではあります。

  • 徳田

    なるほど。必ずしも正解データだけではなく、世の中にある情報を拾ってくるツールとして有効という感じですね。そこを最終的に精査して判断することが必要ということですね。

  • 江尻氏

    そうですね。正しい知識を見分けるという技術があって初めて使えるので、自分の情報能力が高くないとうまく使えないということなんですよね。そこは気をつけておきたいところです。

  • 徳田

    なるほど。

    検索やリコメンドが発展しすぎていて、自分の世界が開けているようで狭まっているという話もそうですし、ChatGPTに関しても、とても有益で情報収集が簡単にできるかと思いきや、実は自分の知識の範囲内でやらないと良し悪しを判断できず、そこのバランスが非常に重要なんだなという感じがしますね。

  • 江尻氏

    そうですね。

    たとえば僕の子供たちの話を聞いてると、中国や韓国に対してすごくネガティブな印象を持ってることに気づきます。あれはおそらくYouTubeなんかでそういう動画が流れてくるんでしょうね。ああいった動画はインプレッションを稼げるので子供たちにレコメンドされてしまうんですよね。そのため偏った認識を持っていて、誤解をしてしまっている。それはやはり親としても気づかなくてはならないし、アウトプットというのは間違った情報にバイアスがかかった形でしか出力されないということは、気をつけなくてはなりません。

  • 徳田

    情報にはバイアスがかかってる可能性があるので、自己判断が必要ですね。

    「ずるい検索」をするうえで、自分自身がしっかりクレバーになっていかなくてはならないと思います。さまざまな有識者の方にどのような「ずるい検索」をしているのかというインタビューをしていく中で、おもしろい調査方法をしてる方がいたと聞きました。どのような方なのでしょうか?

面白い調査方法の事例

  • 江尻氏

    僕の中国人の友達でチェルシーという子がいまして、海外のいろんなガジェットをいち早くエクスポートしてそれを販売しています。彼女の情報源はなにかというと、ガジェットだからインターネットなのかと思いきや、ガチガチにアナログなんです。世界中の展示会なんかに行くんですね。そしていろんなガジェットを作っているスタートアップとつながっておくと、彼らがクラウドファンディングにプロトタイプを出展するタイミングで連絡が来るそうです。それで話をしていく中で、良い製品をいち早く掴んでおいてOEMにして日本で販売しています。最近流行っている、ガン型の筋肉をこう……

  • 徳田

    筋膜リリースみたいな?

  • 江尻氏

    それです!筋膜リリース。あれは、いち早く動いてたんですよ、彼女は。これはネットで探しているのではダメなんですよね。彼女の場合はオンライン・オフライン両方を組み合わせて、WhatsAppとかメッセンジャーでつながっていくわけです。

  • 江尻氏

    また、ウェブライダーの松尾さんという方がいらっしゃいます。

  • 江尻氏

    SEOに関するコンテンツを作ったり、講座も開いています。一時期は「ワイン」で検索すると松尾さんの記事が上位に上がってきたんですよ。記事がたくさんあるわけではないですし、ワインは超レッドオーシャンであるにも関わらず、です。

    たとえば「父の日のプレゼントとしてワインを選ぶ」という記事では、「あまり高いワインを送ってはダメです」とアドバイスされています。そんなの買ったらお父さんもったいぶっちゃって飲めません、ということで、飲んでもらうためには3000円か5000円ぐらいにしましょう、といったことが書かれています。

  • 江尻氏

    松尾さんは、Yahoo!知恵袋でいろんな恋愛相談や人間関係の悩みを調べているんです。人の気持ちをちゃんと理解し、その人が納得できるような答えをちゃんと返すことができるという技術が、実はコンテンツマーケティングに有用なんです。彼のSEO講座では「Yahoo!知恵袋の人間関係と恋愛相談の2つのテーマでベストアンサーを取ること」という課題があるそうです。また、それをスマートフォンで見ることが大事とのことです。パソコンと違いスマートフォンは没入感があるから、スマートフォンで見てくれと彼はおすすめしていました。

  • 徳田

    本当の顧客理解と顧客視点に立ったときに、どういったアンサーを返せばそのユーザーにとって役立つ情報として捉えていただけるのか、行動していただけるのか、ということを考えるうえで、Yahoo!知恵袋が参考になるんですね。

今回のまとめ

  • 徳田

    検索する能力や調査する能力はもちろんアウトプットするときの工夫の仕方も、この書籍から学ぶことができますね。

  • 江尻氏

    そうですね。良いインプットは良いアウトプットに集まってきます

    公式サイトがありますので、こちらもご覧いただけたらと思います。また、読者限定でDiscordがあります。この本は6月末時点の最新の情報なので、どんどんここからアップデートされているわけです。サービスが変わったり、あるいはもっと良いサービスが見つかったり、といった情報は、すべてDiscordに掲載してます。

  • 徳田

    まずは書籍を手に取っていただき、どのような「ずるい検索方法」があるのか、どのように調査をし、どう取捨選択していくのか、といったところを学んでいただいた上で、DiscordとかWEBサイトを通して最新のアップデートをキャッチアップしていただけると、情報収集の幅が広がるのではないかと思いました。

    ぜひ「ずるい検索」をチェックしていただければと思います。貴重なお話いただきありがとうございました!

  • 江尻氏

    ありがとうございました!

世界へボカンのメールマガジン

当社がこれまで培った知識やノウハウ、海外の先進事例などを、無料メールマガジンとして配信しております。ぜひご登録ください。

世界へボカンのプライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

あなたの海外進出のお悩みを解決します!

弊社では、皆様のサービスや商品を最適な形で海外に進出するためのサービスをご用意しています。
具体的なプランは個々のご事情に合わせて策定いたしますので、まずはご相談ください。

今なら、面倒な要件整理がいらないチャット相談を実施中!

弊社の海外WEBマーケティングソリューションの詳細はソリューションページでご確認ください。

はじめて越境EC、海外Webマーケティングに取り組む方向けに書籍を出版しました!

書籍「はじめての越境EC•海外Webマーケティング」の表紙写真

はじめての越境EC•海外Webマーケティング

越境ECの基本となる調査、制作、プロモーション、税務、法務を網羅。
YouTubeと連動し、更に細かい情報が獲得できます。

amazonで購入する

私たちが、
御社の海外進出を
サポートいたします!

私たちが提供するサービスや数々の支援実績、
実際に行ったマーケティング施策から導き出した
海外Webマーケティングのノウハウをまとめました。
ぜひご利用ください。

お役立ち実践ガイド

お問い合わせお待ちしています!