海外マーケティングブログ

【越境ECコンサル】海外売上最大化を支援!海外マーケティングの専門家が成功へ導く|世界へボカン株式会社

【越境ECコンサル】海外売上最大化を支援!海外マーケティングの専門家が成功へ導く|世界へボカン株式会社 Cross-border-E-commerce-Consulting

執筆者

世界へボカン株式会社ロゴ

世界へボカン!編集部

プロフィール詳細

越境EC、海外WEBマーケティングに関する情報を発信していきます。

越境ECコンサルティングとは?成功への羅針盤

世界中の顧客をターゲットにビジネスを展開する「越境EC(E-commerce)」が注目を集めています。
近年、インターネットと物流の進化により、中小企業から大企業まで多くの日本企業が海外市場への参入を試みています。

しかし、言語、文化、法規制、物流、決済など、越境ECには国内ECにはない特有の課題が多く存在しています。
これらの課題を自社だけで解決するには、膨大な時間、コスト、そして専門知識が必要です。

ここで必要となるのが、世界へボカンの越境ECコンサルティングです。

越境ECコンサルティングとは、海外市場への進出を検討している、または既に進出している企業に対し、戦略立案から実行、運用、改善までを一貫してサポートする専門サービスを指します。
成功への羅針盤となり、企業の越境EC事業を確実に前進させるためにパートナーとして伴走させて頂きます。

越境ECの成功には、単に商品、サービスを海外に展開するだけでなく、ターゲットとする国の市場や文化を深く理解し、それに基づいた最適な戦略を立て、実行していくことが必要です。
世界へボカンの越境ECコンサルティングサービスは、この複雑なプロセス全体を専門家の視点から支援し、企業の売上最大化、ブランド価値向上、そして持続的な成長を強力にサポートします。

なぜ今、越境ECコンサルが必要なのか?グローバル市場の現状と課題

世界規模で拡大する越境EC市場の魅力

世界のEC市場は、デジタル化とグローバル化の波に乗って驚異的なスピードで成長を続けています。
特に越境ECは、スマートフォンやタブレットの普及、オンライン決済の多様化、国際物流インフラの発展により、国境を越えた取引が格段に容易になりました。

世界の越境EC市場は急速に拡大しており、今後も成長が続くと予測されています。
B2C型の越境EC市場は、2030年までに7.9兆米ドル(約1,164兆円)に達する見込みと言われており、越境ECはその中でも特に高い成長率を維持しています。

B2C型の越境EC市場は、2030年までに7.9兆米ドル(約1,164兆円)に達する見込みと言われており、越境ECはその中でも特に高い成長率を維持しています。世界の越境EC市場規模の拡大予測 経済産業省|令和4年度 電子商取引に関する市場調査 報告書より

(引用:経済産業省 令和5年度電子商取引に関する市場調査報告書 P.99 令和6年9月  https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240925001/20240925001-1.pdf)

日本企業にとって、国内市場の縮小傾向が懸念される中、海外市場は新たな成長の場として注目されています。
少子高齢化が進む日本に比べ、世界の多くの国では人口が増加し、所得水準も向上しており、購買意欲の高い消費者層が拡大しているのです。

越境ECは、こうした巨大なグローバル市場にアクセスし、これまでリーチできなかった新たな顧客層を獲得するための効果的な手段の1つです。

海外進出で直面する障壁とリスク

越境ECで直面する4つの主要な壁を示すインフォグラフィック。左から「言語・文化」「決済・物流」「法規制・税務」「マーケティング戦略」の各課題を象徴するアイコンとともに配置されている。なぜ今、越境ECコンサルが必要なのか?グローバル市場の現状と課題

越境ECの魅力は大きいものの、そこには乗り越えるべき多くの障壁が存在します。
これらの課題を適切に把握し、対応しなければ、海外事業の継続は難しいものになります。

  • 言語・文化の壁 
     商品説明やWebサイトの翻訳はもちろん、現地の消費者が共感するような表現やデザイン、マーケティングメッセージのローカライズが不可欠です。
     文化的なタブーや好みを理解せずに進めると、ブランドイメージを損なうリスクもあります。
     
  • 決済・物流の複雑性 
     各国で普及している決済方法(クレジットカード、PayPal、現地独自の電子マネーなど)は異なり、これを網羅する必要があります。
     また、国際物流は国内配送とは異なり、通関手続き、関税、輸入規制、配送コスト、リードタイムなど、複雑な要素が絡み合います。
     スムーズな配送体制の構築は、顧客満足度に直結します。
     
  • 法規制・税務の違い 
     各国の消費者保護法、広告規制、プライバシー保護法(GDPRなど)、商標権、そして消費税や輸入税の仕組みなど、国によって多様な法規制が存在します。
     また各国によって、輸入が禁止されているものが異なることにも注意が必要です。
     これらを遵守しないと、罰金や事業停止のリスクを負うことになります。
     
  • マーケティング戦略の難しさ 
     日本で売れているからと言って、海外で売れるとは限りません。ユーザー像を理解し、自社製品が本当に海外で需要があるのかを見極め、正しいチャネルで訴求していくことが不可欠です。
     各国の検索エンジン事情(GoogleだけでなくBaiduやYandexなども考慮)、SNSの利用状況、広告媒体の特性、消費者の情報収集行動などが異なります。 
     現地のニーズに合わせたマーケティング戦略を立案・実行しなければ、効果的な集客は望めません。

自社での越境EC立ち上げ・運用の限界

これらの複雑な課題を、既存の国内EC事業のノウハウだけで解決することには限界があります。
リソースや専門知識の不足により、非効率になったり、大きなリスクを抱えたりする可能性が高まります。

市場調査から越境EC制作、コンテンツ制作、そしてマーケティング運用まで、全てを自社内で完結させるのは現実的ではありません。
ここに、外部の専門家である越境ECコンサルタントの必要性が生まれます。

私たちは、これらの障壁を乗り越えるための具体的な知識と経験を提供し、企業の越境EC事業を成功へと導くための強力なパートナーとなります。

世界へボカンの越境ECコンサルティングが選ばれる理由

越境ECについてコンサルティングをしている風景画像 世界へボカンの越境ECコンサルティングが選ばれる理由

世界へボカンは、単なる越境ECのサポートに留まらず、お客様のビジネスをグローバル市場で真に成功させるための、戦略的パートナーシップを提供しています。
多くのお客様から選ばれるのには、明確な理由があります。

【強み1】豊富な実績と成功事例

世界へボカンは、これまで500社以上の企業様の海外事業をサポートし、長期にわたって売上を20倍以上に伸ばす成果を複数案件で成果を出すことができました。
お客様成功事例はこちら

中古車、抹茶、伝統工芸品、コスメなど、多岐にわたる業種・商材での実績があります。
それぞれの市場特性や顧客層に合わせた最適な戦略を立案・実行することで、着実に成果を生み出してきました。

これらの実績こそが、世界へボカンが提供する越境ECコンサルティングの信頼性の証です。

【強み2】専門家によるワンストップサポート

越境ECは、市場調査、戦略立案、ECサイト構築、多言語対応、デジタルマーケティングと、非常に多岐にわたる専門領域をカバーする必要があります。
世界へボカンは、これらの全てをワンストップでサポートできる体制を構築しています。

各領域の専門知識を持つコンサルタントがチームを組み、お客様の事業に深く入り込み、最適なソリューションを提供します。
これにより、お客様は複数のベンダーと契約する手間や、情報共有のロスを排除し、効率的かつスピーディーに事業を進めることができます。

【強み3】貴社に合わせたオーダーメイド戦略

越境ECに「全てに通じる万能な成功法則」は存在しません。

企業ごとに商材、ターゲット市場、リソース、目標が異なるため、画一的なアプローチでは成果は望めません。
世界へボカンは、まずお客様の現状を深くヒアリングし、徹底的な市場調査と競合分析を行います。

その上で、お客様の強みを最大限に活かし、弱みを補強する、完全にカスタマイズされたオーダーメイド戦略をご提案します。

小規模なテストマーケティングから、大規模な市場への本格参入まで、お客様の規模やフェーズに応じた柔軟なプランニングを行います。
例えば、初めての海外進出であれば、リスクを抑えたスモールスタートを推奨し、検証と改善を繰り返しながら段階的に規模を拡大していきます。
既に海外展開している企業様には、既存の課題解決や、さらなる事業拡大のための戦略を策定します。

【強み4】費用対効果の高いコンサルティング

世界へボカンは、お客様の投資が無駄にならないよう、常に費用対効果を最大化するコンサルティングを追求しています。

無駄なコストを省き、最小限の投資で最大限の成果を出すための効率的な支援体制を構築しています。
コンサルティング費用については、サービス開始前に明確な料金体系をご提示し、透明性を確保しています。

また、単なるコンサルティングに留まらず、具体的なKPI(重要業績評価指標)を設定し、定期的なレポーティングを通じて、施策の効果を数値で可視化します。
これにより、お客様は投資に対するリターン(ROI)を明確に把握でき、納得感を持って事業を進めることができます。
お客様の越境EC事業を「コスト」ではなく「未来への投資」として捉え、持続的な成長を共に目指します。

世界へボカンが解決する越境ECの具体的な課題と解決策

越境ECにおける具体的な課題は多岐に渡ります。
世界へボカンは、それぞれの課題に対し、専門的な知識と豊富な経験に基づいた実践的な解決策を提供します。

ゴールから逆算し、貴社に必要な海外Webマーケティングソリューションを提供していきます。海外市場の調査、戦略立案からページ改善、英語SEO対策、リスティング広告運用、CRM、アフィリエイト広告など、クライアントの事業規模や成長段階に合わせて最適なサービスをご提案します。

4-1. 越境ECに必要不可欠な海外市場調査・戦略立案

海外専門スタッフ・ネイティブの視点で英語圏の市場調査、競合分析が強みです。

  • 海外市場調査(グローバルリサーチ) 
     世界へボカンは、3C(自社、顧客/市場、競合)分析による海外市場調査と顧客ニーズの理解を通じて、海外売上を最大化するための戦略立案を行います。
     
  • 成功までの最短距離を目指す
     海外市場を調査せず、戦略を立案せずにプロジェクトを進行することで、効果的な施策を打つことができず、手戻りするケースが多く見受けられます。
     世界へボカンの海外市場調査・戦略立案を実施することで、無駄な施策を減らし、トータルコストは下げ、海外プロジェクトを前進させることができます。

4-2. 「多言語対応の壁」現地顧客の心を動かすローカライズ

言葉の壁は、顧客との信頼関係構築において最大の障壁となり得ます。
丁寧で適切な多言語対応は、顧客満足度向上に不可欠です。

  • 海外Webサイト改善、コンテンツマーケティング
     英語ネイティブと日英バイリンガルが500社以上の海外進出プロジェクト実績豊富な専門チームがサイト改善、コンテンツマーケティングを支援します。
     
  • 高品質な翻訳・ローカライズサービス
     Webサイト、商品ページ、広告文、FAQなど、全てのコンテンツをターゲット国の言語にネイティブレベルで翻訳・ローカライズします。
     単なる直訳ではなく、現地の文化やニュアンスを汲み取った、顧客に響く表現を用いることで、ブランドへの親近感を醸成します。
     
  • 文化・商習慣に合わせた対応
     世界へボカンは、各国の商習慣や文化的背景を理解した上で、顧客が納得し、満足できるようなコンテンツ戦略を策定します。

4-3. 「集客が伸びない…」海外SEO・広告戦略で解決!

海外での集客は、国内集客とは全く異なるアプローチが必要です。
ただ広告を出せば良い、というものではありません。

  • 各国に合わせたキーワード選定とコンテンツ戦略
     ターゲット国の言語や文化、検索トレンドを理解し、現地の人が実際に検索するキーワードを選定します。
     例えば、同じ「スニーカー」でも、国によっては異なる表現が使われたり、検索意図が異なりします。
     私たちは、各国の検索エンジン動向を分析し、ターゲットキーワードに基づいた質の高い多言語コンテンツの企画・制作をサポートします。
     これにより、オーガニック検索からの流入を最大化します。
     
  • 効果的な海外SNSマーケティング(Facebook, Instagram, TikTokなど) 
     各国で主流のSNSプラットフォームを特定し、現地のトレンドやユーザーの行動パターンに合わせたコンテンツ戦略を立案・実行します。
     インフルエンサーマーケティングの活用や、UGC(ユーザー生成コンテンツ)を促進する施策も提案し、ブランド認知度向上とエンゲージメント強化を図ります。
     
  • Google広告、Facebook広告などプラットフォームごとの最適化 
     各国の広告規制や文化背景を考慮し、最も効果的な広告クリエイティブとターゲティング設定を行います。
     A/Bテストを繰り返しながら、最適な入札戦略と予算配分を見つけ出し、費用対効果の高い広告運用を実現します。

      越境ECコンサルティング導入の流れ

      世界へボカンの越境ECコンサルティング導入は、お客様の負担を最小限に抑え、スムーズに進行するよう設計されています。

      1. ステップ1:お問い合わせ・ヒアリング(無料相談)
        まずは、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
        お客様の事業概要、越境ECに関する現状の課題、目標などについて、無料でヒアリングさせていただきます。
        この段階で、越境ECの可能性や基本的な進め方についてご説明し、お客様の疑問にお答えします。
         
      2. ステップ2:現状分析と課題特定
        ヒアリング内容に基づき、お客様の商材、ターゲット市場、競合環境、既存のWebサイトやECサイトの状況などを詳細に分析します。
        越境ECにおける潜在的な機会と、具体的なボトルネックとなっている課題を特定し、明確化します。
         
      3. ステップ3:戦略立案・ご提案
        現状分析で得られた情報をもとに、お客様の目標達成に向けた最適な越境EC戦略を立案します。
        ターゲット市場の選定、販売チャネル(自社EC、モール出店など)、マーケティング戦略、予算など、具体的なプランとロードマップをご提案します。
         
      4. ステップ4:実行・運用支援
        合意いただいた戦略に基づき、ECサイト改修、多言語対応、デジタルマーケティング施策(SEO、広告運用、SNS)など、具体的な実行フェーズに入ります。
        世界へボカンは、お客様と密に連携を取りながら、各プロジェクトを推進し、運用フェーズにおいても継続的にサポートを提供します。
         
      5. ステップ5:効果測定と改善サイクル
        導入後も、定期的に売上データ、アクセス解析データ、広告効果などを分析し、設定したKPI(重要業績評価指標)に対する達成状況を評価します。
        その結果に基づき、戦略や施策の見直し、改善提案を行い、PDCAサイクルを回すことで、越境EC事業の持続的な成長を支援します。
        市場の変化やトレンドにも迅速に対応し、常に最適な状態を維持できるようサポートします。

      越境EC成功事例:世界へボカンが支援した企業の声

      ここでは、世界へボカンの越境ECコンサルティングを通じて、実際に成功を収めた企業様の事例をご紹介します。

      越境EC事例:中古車販売 売上34.7倍up

      株式会社ビィ・フォアード様の世界へボカン株式会社に対するお客様の声サムネール画像 越境EC成功事例

      課題: アフリカをはじめとした世界各国から自然検索経由で流入を獲得していきたいが、海外SEOを考慮したサイト設計でなかった。
      支援内容: 海外SEO(全プロダクトページのキーワードの受け皿化)、海外SEMの実施
      結果: 全プロダクトページのキーワードの受け皿化により、6年間で流入数の大幅な増加に成功!売上14.7倍の年商500億達成!

      越境EC事例:岡山デニムブランド 売上25倍up

      株式会社SlowLife様の世界へボカン株式会社に対するお客様の声サムネール画像 越境EC成功事例

      課題: 海外向けサイトを構築したものの売上をどう伸ばせば良いか分からない
      支援内容: 越境ECグロースハック、SNS運用代行
      結果: 売上25倍upを達成

      越境EC事例:抹茶、茶器販売 売上20倍up

      Sazen Tea株式会社様の世界へボカン株式会社に対するお客様の声サムネール画像 越境EC成功事例

      課題: 日本各地から良質な抹茶や茶器を仕入れ、サイトを作成したものの、海外からほとんど認知されていなかった。
      支援内容: 強みを分かりやすく伝える為のサイト改善、海外WEB集客(SEO、リスティング)
      結果: SEO経由の流入7倍、売上20倍に増加!

      これらの事例は、世界へボカンがお客様のビジネス特性と市場ニーズを深く理解し、最適な戦略と実行力で成功へと導いていることを示しています。
      世界へボカンは、お客様の「海外で成功したい」という強い思いを、具体的な成果へと繋げます。

      越境ECに関するよくある質問 (FAQ)

      お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。

      • Q. 費用はどれくらいかかりますか?
         A. 費用は、お客様の事業規模、ターゲットとする国、ご要望されるサポート範囲によって大きく変動します。
         まずはお客様の状況をヒアリングさせていただき、最適なプランとお見積もりを個別にご提示いたします。
         無料相談にてお気軽にお問い合わせください。
         
      • Q. 契約期間はどれくらいですか?
         A. お客様の目標や事業フェーズに合わせて柔軟に対応可能です。
         短期的なプロジェクト(例:特定市場でのテストマーケティング)から、長期的な運用支援まで、ご相談に応じて最適な期間を設定させていただきます。
         一般的には、戦略立案から最初の成果が出るまでに数ヶ月を要するため、最低でも6ヶ月~1年間の契約をおすすめしています。
         
      • Q. 初心者でも大丈夫ですか?
         A. はい、ご安心ください。
         世界へボカンは、越境ECの知識や経験が全くない初心者の方でも安心して始められるよう、基礎から丁寧にサポートいたします。
         複雑な手続きや専門用語も、わかりやすくご説明し、1つずつステップを踏んで伴走いたします。
         
      • Q. どのような商材が越境ECに向いていますか?
         A. ファッション、美容品、日本の伝統工芸品、高品質な食品、アニメ・漫画関連グッズ、ユニークな雑貨などが人気です。
         海外で「日本の独自性」や「品質の高さ」が評価される商材は特に越境ECに向いています。
         また、現地では手に入りにくいニッチな商材や、高単価で利益率の高い商材もチャンスがあります。
         無料相談時に、貴社商材の越境ECにおける可能性についてもアドバイスさせていただきます。
         
      • Q. 他のコンサルティング会社との違いは何ですか?
         A. 世界へボカンと他社との最大の違いは、「お客様の事業に深くコミットする支援」と、「包括的なワンストップサービス」です。
         単なる戦略提案に留まらず、具体的な実行フェーズまで一貫して伴走し、お客様のチームの一員として成果にこだわります。
         また、市場調査から、サイト改善、コンテンツ制作からマーケティングまで、一貫してサポートできる体制が強みです。

      まずは無料相談から!貴社の越境ECを成功へ導く

      グローバル市場には、日本企業にとって計り知れない可能性が広がっています。
      越境ECは、その可能性を現実のものとするための強力なツールの1つです。

      しかし、その道を自力で切り開くのは容易ではありません。
      世界へボカンは、お客様の越境EC事業を成功に導くための最適なパートナーです。

      経験豊富な専門家チームが、お客様の課題に真摯に向き合い、具体的な解決策を提案し、実行までを徹底的にサポートいたします。
      小さな一歩が、大きな未来を創ります。

      まずは無料相談で、貴社の越境ECに関するお悩みや目標をお聞かせください。
      私たちは、貴社の商材が世界中の顧客に届き、ビジネスが大きく飛躍するお手伝いをできることを楽しみにしております。

      越境ECコンサルの実践的なノウハウを無料配信中!

      「海外売上を伸ばしたいけど…、なかなかうまくいかない…。」
      そんなお悩み、ありませんか?
      越境ECや英語SEO、広告運用、市場調査などの実践的なノウハウを無料メールマガジンで配信中!

      越境ECコンサルなら世界へボカン!

      お役立ち資料

      日々の海外Webマーケティング支援から
      導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
      ぜひご利用ください。

      お問い合わせ

      私たちにお気軽にお問い合わせください。
      担当者よりご連絡いたします。